2017年9月22日金曜日

花だより ナンバルギセル ホオズキ(2) 心の強い子は成績が伸びる


【平成24年度 北見市立北小学校 学校だよりから】
《シリーズ「イキイキ子育て」》
「こころの強い子」は成績が伸びる 多湖 輝著より
  ~家庭の中のルールを決める!~
 「がまん力」をいかに育てるかを日常生活の場面で考えてみます。具体的には生活の中の「ルール」と「マナー」がテーマになります。
  つっぱりと言われる少年少女たちの特徴の一つは、ふだんの生活にやる気を感じさせないことです。「かったるい」「眠い」「シラケる」「関係ない」「どうでもいい」かれらがしばしば発する言葉ですね。どれも怠惰な感じがします。何かにつけしまりがない。快活さや楽しさのない生活になっています。
 このようなめりはりのない生活の中で、「がまん力」が育つはずがありません。日常生活にしまりやめりはりがあることは、小さながまんを積み重ねることになります。
 どんな小さなことでもいいですから、日常生活の中にルールを具体的に取り入れてください。家族で決めたことを守るにはそれなりの「がまん」が必要になるからです。
 たとえば冷蔵庫に子どもの好きな清涼飲料水が入っています。それを飲めるのは午後3時と夕食時と決めます。また1回に飲む量はコップに1杯と決めます。そして、決めたらそれを守らせることです。
 冷蔵庫を勝手に開けて好きなだけ飲めるというのでは、子どもは肥満になりやすいし、そのけじめのなさが「がまん力」を育てるのにじゃまになるのです。どんなことでも決められたことを守るのは、小さながまんの積み重ねです。そんなとき子どもは、「こんなルールは、うちだけじゃないの?」と思うこともあるでしょう。そんなときは、こう教えてください。「ヨソはヨソ、うちはうち。」

0 件のコメント:

コメントを投稿