2018年2月6日火曜日

花だより ゴギョウ 中学校の入学説明会


 ~北中学校 入学説明会 2月12日~
 中学校の入学説明会では、どんな話をするのだろう? 参考のため一番後ろで聞いてきました。
 校長先生からは、「最近気になることとして、規範意識が希薄になっているのではないか?」と心配していました。
 学力・学習調査の結果から、北中では、「学校のきまりを必ず守る」と回答した生徒は全体の約3割、「悪いことをしている友だちに注意することができる」は10%、「いじめは悪いと思う」は66%…。
 もちろん学校でも指導はしているが、学校だけでは限界があるので、学校と家庭、地域が協力することが大切です。と言っていました。
 例えば、スマホ、携帯電話のラインによる問題があります。家庭で自由に使わせていては、学校でいくら指導しても効果がありません。家庭できちんとルールを決めること、そのためには、子どもと話し合うこと。そして、学校に足を運んでください。と話していましたが、内容は小学校とほとんど同じだなと思いました。
 学習指導の先生からは、家庭学習の重要性について、小学校時代にそこそこ優秀だった子は、小学校までの蓄えで中1までは、なんとかなりますが、中2になると家で勉強しないとついていけなくなります。高校受験が3年後にあることを意識して勉強しなければなりません。
 生徒指導の先生は、数年前まで教室での立ち歩きや教室から飛び出す生徒もいましたが、最近はそのようなこともなく落ち着いて学習に取り組むようになりました。でも、危ないきざしを感じています。新入生には、チャイムが鳴ったら席に着くことを徹底します。と言っていましたが、これは小1と同じめあてです。
 最後に警察の生活安全課の方から、携帯電話のフィルタリングの説明がありました。実際に児童生徒が被害に遭っている事例があるそうです。使い勝手が悪くなるので外す人もいるようですが、これは親の責任で絶対してください。と言っていました。小学生の保有率も高くなっています。携帯、スマホなどの使い方は、ご家庭でもきちんと指導してください。
 今は、ネットトラブルが中学校の生徒指導の大きな課題になっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿