1年生入学と同時に親の勉強が始まる
‘’子どもは育ってほしいと思ったようには育たない。育てたように育つ”
「うちの子は、テレビゲームに夢中と思っていたら、最近は、YouTubeやTikTokばかり見ているんです。だれが教えたわけでもないのですがね…。」という親がいます。そういう子は親がそうしているからです。親の背中を見て育つということです。親の言動がそのまま子どもにコピーされるのです。小児科に通う親のほとんどは、待合室でスマホとにらめっこで、子どもに視線はいかないといいます。
勉強ができる子、友だちと仲よくできる子は、基本的な生活習慣がきちんと身に付いている子です。あいさつができる子。話がきちんと聞ける子。身の回りの片付けができる子です。それは、親がそうしているということです。
「ちゃんとあいさつするのよ!」、「先生の話をちゃんと聞くのよ!」と言って聞かせてその通りになるのなら、何の苦労もありません。できるようになるには、親がお手本を示すことです。ドリルを与えて、「勉強しなさい!」ということではありません。「当たり前のことが、当たり前にできる」ようにすることですが、ところがこれがなかなかできないのです。4月から1年生の親となる皆さん、子どもだけでなく、親もまた子育ての勉強が始まるのです。
「うちの子は、テレビゲームに夢中と思っていたら、最近は、YouTubeやTikTokばかり見ているんです。だれが教えたわけでもないのですがね…。」という親がいます。そういう子は親がそうしているからです。親の背中を見て育つということです。親の言動がそのまま子どもにコピーされるのです。小児科に通う親のほとんどは、待合室でスマホとにらめっこで、子どもに視線はいかないといいます。
勉強ができる子、友だちと仲よくできる子は、基本的な生活習慣がきちんと身に付いている子です。あいさつができる子。話がきちんと聞ける子。身の回りの片付けができる子です。それは、親がそうしているということです。
「ちゃんとあいさつするのよ!」、「先生の話をちゃんと聞くのよ!」と言って聞かせてその通りになるのなら、何の苦労もありません。できるようになるには、親がお手本を示すことです。ドリルを与えて、「勉強しなさい!」ということではありません。「当たり前のことが、当たり前にできる」ようにすることですが、ところがこれがなかなかできないのです。4月から1年生の親となる皆さん、子どもだけでなく、親もまた子育ての勉強が始まるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿