~平成12年の作品~
【平成20年度 斜里町立朝日小学校 学校だよりから】
○◎○◎○◎○地域で子どもたちを見守る○◎○◎○
「登下校時、道路を歩かないで我が家の敷地を通る子がいます。」という電話がありました。さっそく職員朝会で先生方に指導するように言いました。
「横断歩道を渡らない子がいて、危なく車と接触するところでした。」
こんな情報は、どんどん学校に連絡してください。
病気は早期発見、早期治療が大切だと言われますが、生徒指導も同じです。
教師が気づかないことがあります。たくさんの目で子どもを見守ることが大切です。
どうぞ遠慮なく、その場で注意してください。そして、学校に連絡してください
「登下校時、道路を歩かないで我が家の敷地を通る子がいます。」という電話がありました。さっそく職員朝会で先生方に指導するように言いました。
「横断歩道を渡らない子がいて、危なく車と接触するところでした。」
こんな情報は、どんどん学校に連絡してください。
病気は早期発見、早期治療が大切だと言われますが、生徒指導も同じです。
教師が気づかないことがあります。たくさんの目で子どもを見守ることが大切です。
どうぞ遠慮なく、その場で注意してください。そして、学校に連絡してください
「薔薇が咲きました。見に来て下さい。」招待状が届きました。
17日(木)1年生が、バラ園にお散歩に行きました。バラ園は阿部前教育長のお庭です。
17日(木)1年生が、バラ園にお散歩に行きました。バラ園は阿部前教育長のお庭です。
バラ園と聞いてもイメージがわかなかった1年生ですが、あたり一面に広がる色とりどりのバラ、初めて見る花と香りに「わあ、キレイ」「いいにおい~」「シャンプーのにおいがするね~」と歓声をあげてバラ園を堪能することができました。
戻ってきてから、阿部前教育長にお礼の手紙を書いて持って行きました。
戻ってきてから、阿部前教育長にお礼の手紙を書いて持って行きました。
abcdefghijklmnopqr外国語活動 小学校でも英語の学習が始まるstuvwxyz
今年の3月に小学校の学習指導要領が告示されました。これにより、23年度から外国語活動を5・6年生で年間35時間行うことになりました。(21年度は、週に1コマ程度の実施が可能)
目標を「外国語を通じて、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う」としています。教科ではないので評価はしません。具体的には、ALTを活用して、英語でのコミュニケーションを体験させることですが、ALT(ブレアさん)が毎日、小学校に来ることは無理ですので、小学校の先生が英語を教えることになります。来年から、この外国語活動をどうするか?ただ今検討中です。
今年の3月に小学校の学習指導要領が告示されました。これにより、23年度から外国語活動を5・6年生で年間35時間行うことになりました。(21年度は、週に1コマ程度の実施が可能)
目標を「外国語を通じて、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う」としています。教科ではないので評価はしません。具体的には、ALTを活用して、英語でのコミュニケーションを体験させることですが、ALT(ブレアさん)が毎日、小学校に来ることは無理ですので、小学校の先生が英語を教えることになります。来年から、この外国語活動をどうするか?ただ今検討中です。
2学期制になりましたので1学期の終業式はありません。通知表もありません。その代わり、家庭訪問を7月に移して、学習や生活の様子をお知らせしました。担任から、「休み中の生活について」と課題(宿題)が出ます。夏休みだからといって全部遊びでは困ります。しっかり勉強もするように25日(金)の夏休み前集会で話そうと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿