なぜ、網走のお盆は7月なのか「おかしい?」と思って調べてみたら
伝統的には、旧暦7月15日に祝われた。日本では明治6年(1873年)1月1日のグレゴリオ暦(新暦)採用以降、以下のいずれかにお盆を行うことが多くなった。
1 旧暦7月15日(旧盆)
2 新暦7月15日(もしくは前後の土日)
3 新暦8月15日(月遅れの盆。2.を主に祝う地方では旧盆)
4 その他(8月1日など)
しかしながら、明治6年(1873年)7月13日に旧暦盆の廃止の勧告を山梨県(他に新潟県など)が行うということもあり、1.は次第に少数派になりつつあり、全国的に3.(月遅れのお盆、旧盆)がもっぱらである。ただし何代かに渡り東京に住まう人々は、2.の新暦7月15日をお盆とし、墓参りなどの行事もこの時期に行われる。他にも、北海道では函館市や根室市、佐呂間町の若佐地区、北陸の石川県金沢市、静岡県都市部などに2.の新暦7月にお盆を行う地域がある。岐阜県中津川市付知町、中津川市加子母は8月1日である。
現在の報道メディアでは、多数派である8月中旬を「お盆」と称するため、「お盆」というと月遅れのお盆を指すことが全国的になりつつあるが、沖縄県では現在でも1.の旧暦による盆が主流である。
知らないことや「なぜ?」「どうして?」と思うことがたくさんあります。それをじっくり調べられるのが夏休みです。自由研究は、そのためにあります。興味・関心・好奇心が学習の原点です。また、さまざまな作品応募や見学会、体験学習会が予定されています。それに夏休み中には、楽しい夏祭りや地域の行事があります。是非参加してみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿