2018年7月14日土曜日
花だより テッポウユリ 育ての心 サクランボ
育ての心 倉橋惣三
この心情が最も深く動くのは親である
次いで幼い子らの教育者である
そこには抱くわが子の成長がある
日々に相触る子の生活がある
自ら育とうとする者を前にして
育てずにはいられない心
それが親と教育者の最も貴い
育ての心である
「育てずにはいられない心」とは
親であれば本能的に持っているのが「親心」?
不登校児を抱える保護者に「子育てにお悩みであれば、相談機関を紹介しますよ。」と声をかけて「いいえ、子どもの意思を尊重して、子どもときちんと向き合いますから、大丈夫です。」と返えす親が一番心配です。
さらに、自分の意に合う答えが返ってくるまで相談機関をはしごする親もいます。そうした親は、それぞれの相談機関で言うことが違います。自分の子育てに間違いはないと思っているのか、それとも間違いを指摘されるのが嫌なのか?
倉橋先生は、「育てずにはいられない心、それが最も貴い育ての心」と言っていますが、もっと具体的に言わないと分からない親がいます。
子どもを授かったから親になったのではなく、親は子どもと共に成長しなければならない。子どもが小学校に入学したら、小学生としての親の勉強が始まると覚悟しなければならない。
平成28年3月 北見市立北小学校退職、その後、北見市教育委員会教育専門相談員、令和2年4月から、訓子府町教育委員会教育専門員 令和3年4月から、訓子府町認定こども園長
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿