若者文化辞典
月刊「生徒指導」に、フリーライターの今 一生氏が寄稿する「若者文化辞典」というコーナーがあって、時代に取り残されないように毎回興味深く読んでいます。
~若者はテレビを見なくなり、変わってユーチューブを見ている?~
Fischer‘s【ふぃっしゃーず】 ユーチューバーとして大人気のグループ
フィッシャーズは、中学3年生のころに「楽しい」を動画にすることからはじまった思い出系ネットパフォーマー軍団。YouTubeで動画を公開することをツイッターで知らせているが、彼らのフォロワーは98万人以上に達している。YouTubeの登録者は390万人で、ユーチューバーとして有名な「はじめしゃちょー」「HIKAKIN」に次ぐ日本人3位の登録者数を誇る。これだけの数がいれば、余裕でTV視聴者数を超えている。
YouTubeには動画を公開する人に広告収入が割り当てられるため、彼らがこの番組制作を仕事にすることも十分可能だ。
動画の多くは10分以内のものだが、複数のメンバーたちが「歌詞乗っ取りゲーム」や「英語禁止ボウリング」などで遊んでいる様子を一緒に楽しめるようになっている。TVのバラエティ番組を素人がやっている印象だが、出演者たちがみんな明るいキャラクターで、中高生にとっては隣のお兄さんたちのような親近感がわくのだろう。
ユーチューバーが小学生の人気職種ランキングの上位に入る今日、TVよりYouTubeのほうが面白いと感じている世代が生まれていることは確かなようだ。ちなみに彼らの決まり文句は、「それでは皆さん せ~の、アデュー!」
「なぜ、こんなのが人気なのか理解に苦しむ?」「だから、時代に取り残されるのだ!」と切り返された。
0 件のコメント:
コメントを投稿