「最近の子どもに関する事件・事故のほとんどにSNS、スマホ、TVゲームが関わっている。自由に使わせてはいけない」と主張する教育関係者は多い。特に最近はAIの急激な普及に制度やモラルが追いついていない。今や幼稚園児でもスマホを持っている。先進国では情報モラルが深刻な問題になっている。道徳観や倫理観を十分に持ち合わせていないとSNS上にいじめの書き込みや平気で人を中傷する。ところが「持たせていけない」と言っても親は与えてしまう。
ネット上では、自分の本当の名前を言わなくても使うことができる。それを悪用して、偽名を使って、人をだます犯罪が多発している。ホームページが写真や絵などを入れてきれいに作られていると、うっかりだまされてしまう。うその名前だけでなく、本当にいる人(有名人)の名前を名乗って、その人になりすまし、悪いことをする。今や写真も声も生成AIで作り、見分けがつかなくなっている。自分がした悪いことをその人のせいにするという許せない手口だ。さらに有名な会社になりすまして、利用者を安心させて悪いことをする。それもリーダーが外国にいて指示する。このような悪人にだまされ犯罪被害にあってしまう人も後を絶たない。
また、子どもに好ましくない情報を親が知らないところで簡単に見ることができる。「うちの子は、パソコンやタブレットを自由に使いこなせるんですよ!」と自慢する親は要注意!「持たせて指導する」と言う人もいるが、指導できる大人はいる?
また、子どもに好ましくない情報を親が知らないところで簡単に見ることができる。「うちの子は、パソコンやタブレットを自由に使いこなせるんですよ!」と自慢する親は要注意!「持たせて指導する」と言う人もいるが、指導できる大人はいる?
0 件のコメント:
コメントを投稿