カタクリ
この3月に退職する校長から、「校長昇任のときに頂いた言葉『校長五訓』を大事にしていました。」と感謝されました。~校長心得~
《斯かる校長は感心せず》
1 研究心乏しく頑迷固陋(がんめいころう)なる者
かたくなで正しい判断、見聞が狭く古いことに固出する
2 自分天狗にして修養を怠る者
3 部下職員の意見を聞かず、自分独りで仕事をなさんとする者
4 官僚的態度をなす者
5 愛憎偏頗(へんぱ)の者 えこひいきすること(依怙贔屓)
6 阿附諂諛なる者(あふてんゆ) へつらい したがうこと
《斯かる校長は良い校長なり》
1 研究心に富む者
2 人格の修養に励み、確固たる信念を有する者
3 公平無私にして性淡白なる者
4 寛弘にして、よく人の意見を容れ、又よく自己の意見を発表すべし者
5 部下職員に対して親切にして且つ其の昇進を計ることを決する者
6 部下職員の美点特徴は之を賞揚発揮せしめ、其の欠点に対しては自ら責任を負う者
7 一定の識見を有し、常識に富むを要する者
校長五訓(大正5年に示された 校長像)
1 明晰なる判断 2 豊富な学力 3 燃ゆるが如き同情
4 信頼すべき統率の才 5 確固たる不動の胆力
アメリカの望ましい管理職像(アメリカ キャンベラプログラム)
1 個人的資質
(1)身体の健康 外見、顔つき
(2)精神の健康 プレッシャーの下での反応 批判に対する敏感性 ストレスの下での判断
(3)声 質(説得力)
(4)道徳観念
(5)勤勉さと熱心さ
(6)ユーモアのセンス 敗北を愛想よく認める能力 他人の感情を認めること
(7)判断と常識
(8)公正さ 口論を仲裁する能力
2 専門的資質
(1)専門教養 (2)専門的態度 (3)協働する能力 (4)責任の認容
(5)指導技術の理解 (6)児童生徒理解 (7)人間関係の能力 (8)渉外関係の能力
大正5年に示された校長像(校長五訓)は、①明晰なる判断 ②豊富な学力 ③燃ゆるが如き同情 ④信頼すべき統率の才 ⑤確固たる不動の胆力ですが、アメリカでは、校長の個人的資質として、①身体の健康、外見、顔つき ②精神の健康(プレッシャーの下での反応、批判に対する敏感性、ストレスの下での判断) ③声質(説得力) ④道徳観念 ⑤勤勉さと熱心さ ⑥ユーモアのセンス(敗北を愛想よく認める能力、他人の感情を認めること) ⑦判断と常識 ⑧公正さ(口論を仲裁する能力)となっています。新しく校長先生になられた方、参考にしてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿