2022年9月1日木曜日

花だより 江戸時代の養育法 カラスウリ

 


「三つ心、六つ躾、九つ言葉、十二文、十五理で末決まる」

 江戸時代の子どもの段階的養育法を説いた教えです。
 3歳までに人間としての心の糸をしっかり張る。
 6歳までにしつけを手取り足取りまねさせる。
 9歳までに人前でお世辞の一つも言えるくらいの挨拶が出来るようにする。
 12歳には一家の主の代書が出来るようにする。
 15歳で森羅万象が実感として理解出来るようにする。 

 江戸時代では15歳で元服、すなわち成人になる儀式がありました。15歳は、もう立派な大人だということになります。現代の日本では、やっと18歳で成人と認められるようになりましたが、子どもは大人を見て育つのに、手本を示す立派な大人が少なすぎるような気がします。想像力を働かせ相手を思いやり、実行に移す人が増えれば、潤いのある社会になるはずです。

             園近くのお宅の庭に咲いたアジサイ

0 件のコメント:

コメントを投稿